QT

[QT] QT Applicationに SQlite連結する

크게웃기 2019. 2. 6. 13:20
반응형

QT Applicationに SQlite連結する。
まず ".pro" ファイルにsql を使うことを宣言しなければならない。sql lib loaddingする.


1
QT       += core gui sql
cs


ヘッダース追加する。

1
#include <QtSql/QSqlQuery>
cs


DB connection code.

1
2
3
4
QSqlDatabase db = QSqlDatabase::addDatabase("QSQLITE");
db.setDatabaseName("/mnt/hgfs/99.shared_folder/DB.db");
bool isOpendDB = db.open();
qDebug() << "isOpendDB : " << isOpendDB 
cs


私は SQLite を使いたいんだけど,QMYSQLにつながる。

Gtk-Message: 10:42:22.688: Failed to load module "canberra-gtk-module"

QSqlDatabase: QSQLITE driver not loaded

QSqlDatabase: available drivers: QMYSQL3 QMYSQL

isOpenDBk :  false


この際は,下を順に実行する。


QT sourceが位置するフォルダーに移動し,下のコマンドを順番に入力する。

QT SourceはDownload及びBuildはこれクリック。 ==>  Ubuntu 18.04にQT環境設定し始めるよ。


cd $QTDIR/src/plugins/sqldrivers/sqlite
qmake "INCLUDEPATH+=$SQLITE/include" "LIBS+=-L$SQLITE/lib -lsqlite"
make

次いでCommand入力。

cd $QTDIR/src/plugins/sqldrivers/sqlite
make install

Application再実行後~~!!
成功~~~

isOpenDBk :  true



ああしてもだめなら,
下記のPackageを設置し,添付ファイルを該当ファイルを 
/usr/local/Trolltech/Qt-4.8.7/plugins/sqldrivers/に貼り付ければよい。

libqsqlite.so


1
sudo apt install libqt4-sql-sqlite sqlite3
cs



Ubuntu 18.04にQT環境設定し始めるよ。


QT Applicationに SQlite接続するおわり。

반응형